パニック障害

パニック障害とは

パニック障害とは

パニック障害は、動悸や息苦しさ、手の震え、強い不安などを伴う急性の発作が繰り返される疾患です。パニック発作が何度も起こると、発作の無いときも「また発作が起こるのではないか」と恐れるようになってしまい、日常生活に支障を来たすようになります。具体的には、発作や予期不安のために人混みを避けたり、外出がままならなくなったりするなど、生活の幅が狭まってしまいます。

パニック発作では、突然起こる激しい動悸や発汗、頻脈、震え、息苦しさ、胸部の不快感、めまいといった身体的な症状に加えて、「死んでしまうのではないか」と思うほどの強い不安感に襲われます。但し、このような発作は20~30分位で、長くても1時間以内には治まります。パニック発作に驚いて病院に救急搬送されるケースもありますが、医師の診察を受ける頃には発作は治り、心電図検査や血液検査などを行っても異常は見られません。

パニック発作を起こす病気には、広場恐怖症があります。電車、バス、映画館など閉鎖的な空間にいるとき、美容院や歯科の治療など姿勢が固定されるとき、人混みの中でも起こることがあります。そのため、電車やバスに乗れない、人混みに入れないなど、日常生活に支障を来たしてしまうことがあります。

パニック障害の治療

パニック発作が起こらないようにするには、抗不安薬や抗うつ薬などを規則正しく服用する薬物療法が主となります。
使用する薬剤には幾つもの種類がありますが、症状に応じて選択的セロトニン再取込み阻害薬(SSRI)、ベンゾジアゼピン系抗不安薬、三環系抗うつ薬(TCA)などを組み合わせるケースが一般的です。まずは、低用量から投薬を開始し、治療反応を見ながら徐々に増やしていきます。投薬開始からある程度の効果が現われるまでに4~6週間ほどかかりますので、医師の処方を守り、途中で中断しないようにしましょう。

また、パニック発作が起こらなくなった後も、再発などを防ぐために継続した服用が必要になりますが、患者様の症状によって薬物療法の服用期間は大きく異なりますので、医師と相談しながら治療を進めていくことが大切です。

Summary大野クリニックの概要

院長
大野 直規
診療内容
(診療科目)
心療内科・精神科・内科
住所
〒212-0013
川崎市幸区堀川町580 ソリッドスクエア西館2F
最寄り駅
JR『川崎駅』より徒歩5分・京浜急行『京急川崎駅』より徒歩3分
TEL
044-556-8602
休診日 木曜日・土曜日午後・日曜日・祝日
※ 再診受付は、平日18:00(土曜日13:00)にて終了致します。
診療時間 日・祝
09:00~13:00
15:00~19:00
© 大野クリニック